先日開催したHB WORK Competition Vol.4受賞者展での作品について詳細を記載いたします。 ■作品購入について HBギャラリーオンラインショップよりご購入いただけます。 ■Description コンペティションに入賞した作品は”感じる事をテーマに据えており、 本展覧会では”感じる”他、”考える”事をテーマに用いました。 「絵自体が何を示唆し、何を表しているのか」ではなく、 傍観者自身が主体に、自発性を持ち導く所に真価があると思慮いたしました。 視界に入る一瞬で”感じる”事から考える事への派生が、イラストレーションとして 殊更広告業の上では大事な事なのではないかと考えています。 ※無論、クライアントさまが伝えたい”感覚”自体を更にブラッシュアップ出来るよう今後も精進したい所存ではございます。 人は何かを言われ行動に移る事も稀にございますが、 とりわけ自身で認識し嚥下する事で始めて成長出来、価値が生まれるのではないかと思慮いたします。 このようなくだりもあり、本作品はあえてパンらしく描かない事で 「宇宙に見える」「体内に見える」「生き物」に見える。 そして、「触れてみたい」「その先を見てみたい」等と様々なお声を頂戴いたしました。 多角的に物事を感じ考える事で、日常的に銘々の価値を導き共有する事が 現代の課題ではないかと思慮いたします。 ■Concept:Boulangerie mur 制作する上で私が感じ見えたものは、モチーフそれぞれのドラマのような力強さや荘厳さが潜んでおり、 一種の「景観」として景色のように見えた視点で作成いたしました。 ■Layout ステレオタイプを危惧し、作品のキャプションは用意せず、 作品のプライスリストにのみコンセプト「Boulangerie mur」と記載いたしました。 またタイトルも同様に、Boulangerie mur_01~Boulangerie mur_05と数字のみを採番いたしました。 前述で述べたように、想像を掻き立たせたいところもあり作品はパンらしく描いていないものの、 考えが入り込みやすいtipとして、「Title: Boulangerie mur_01」のみパン全体が俯瞰できるような構図といたしました。 また、Boulangerie murとコンセプトを置いているため、私のロゴ「mur」をカッティングシートで背面に用い、 リーディングラインとして何度も眺める事が出来るよう配置いたしました。 …
HB GALLERY主催「HB WORK コンペティション」川名潤特別賞受賞に至り 2024年4月26日(金)~2024年5月1日(水)の期間、 表参道HB GALLERYにて入選者によるグループエキシビションに参加いたします。 ※2024年4月26日(金)18:00-19:00 授賞式を実施予定
カット絵を担当いたしました。キャディバッグからレクサスへ視線が動くよう近似色を用い、人物からコラムへ視線が流れるよう製作いたしました。(画材:鉛筆、色鉛筆)
渋谷bar特集にて、THE MUSIC BAR-CAVE SHIBUYA-/SOAK/TAHONAのイラスト、 また広報ページのイラストを担当いたしました。
HB GALLERY主催「HB WORK コンペティション」川名潤特別賞を受賞いたしました。 2024年4月26日~2024年5月1日の期間、 表参道HB GALLERYにて入選によるグループエキシビションに参加いたします。
東京カレンダー 4月号にてイラストを4点制作。 AD+D:西岡 大輔(ma-hgra) ED:船山 壮太 I:mur
WEBメディア「下北沢、線路と街」にて下北沢をテーマにイラストを描かせて頂きました。
フリーペーパー日本橋ごよみの表紙、中面にて green bean to bar、アランデュカス、ロイヤルパークホテルのチョコレートやパッケージを元に イラストを提供させて頂きました。
フリーペーパー日本橋ごよみの表紙にて、 たがやす、マンダリンオリエンタル、ラシュセットの ケーキやお料理を描かせて頂きました。
SUMMER SONIC 2019 アートランタンプロジェクトに参加いたしました。